歯を失ったまま何も治療をせずに放置していた場合、なくなった歯のスペースを埋めるように隣の歯が動き出し、歯のない部分に倒れ込んできます。
そして、歯を失う前に咬みあわせていた歯が、なくなった歯のスペースに向かって伸びてきます。
また、奥歯を失ったままにしておくと、前歯にかかる力が過大になり、前歯が出てきたりもします。
このように歯が動いてしまうと、咬みあわせは狂い、全ての歯に様々にこれまでにない負担を強いることになっていき、歯の寿命を短くしていくのです。
ですから、歯を欠損した場合は適切な治療が必要となります。
人工の連なった歯を取り付ける治療法
ブリッジとは、歯を失ってしまった場合に、失った歯に隣接する歯など、必要に応じた歯を橋げたとして使用(支台歯)し、人工の連なった歯を取り付ける治療法です。
支台歯となる歯は健康な歯ですが、人工の歯を取り付けるために大きく削り、加工しなければなりません。
ブリッジ治療は(材質によって)保険適用で治療可能です。
支台歯となる歯は、ブリッジを支えるため、過度な負担がかりやすくなります。
歯は本来その歯1本の噛む力を支えるための機能を持っています。
その歯に数本分の負担を押し付けてしまうブリッジ治療は、残っている歯に過剰な負担をかけるリスクがあります。
また、歯は噛み合わせる力には強いですが、横方向からの力など、正常ではない方向からの力には弱いのです。
ブリッジの場合も、正常ではない力のかかり方をすることが多いため、支台歯となる歯の寿命は短くなりがちです。
支台歯となる歯を次々に失っていく「次々欠損」の状態を引き起こしてしまうリスクは
理解しなければなりません。
また、削った歯は、もう元には戻りませんし、削っているわけですから、虫歯や歯周病のリスクも上がります。
ブリッジが使えない場合の治療法
歯を失ってしまった場合で、ブリッジが使えない場合に使用します。
抜歯後の歯ぐきに、人工の歯の付いた義歯床を乗せ、他の健康な歯に「バネ(クラスプ)」を引っかけて安定させます。
バネを引っかける歯のことを「鉤歯(維持歯)」といいます。
鉤歯となる歯は、入れ歯を支えるバネがかかっているため、これも過度な負担がかりやすくなります。
また、ブリッジの時と同じく、歯は噛み合わせる力には強いですが、横方向からの力など、正常ではない方向からの力には弱いものです。
入れ歯の場合も、バネにより、横からの揺さぶりの力が発生することが多いため、鉤歯となる歯の寿命は短くなります。
このため、入れ歯も保険適用で作ることが可能で安価に治療できるため安易に選択しがちです。
しかし、鉤歯となる歯を次々に失っていく「次々欠損」の状態を引き起こしてしまうリスクがあることは、
ブリッジの場合同様、やはり理解しなければなりません。
ナチュラルデンチャー
金属のバネを使わない目立たない入れ歯です。
装着感がよく、見た目も自然です。
以下のような方におすすめします。
- いかにも入れ歯という見た目に抵抗のある方
- インプラント手術に抵抗のある方
- 健康な歯を削るブリッジ治療に抵抗のある方
- あまり高価格の義歯はむずかしい方
コンフォート義歯
コンフォートは、硬い入れ歯の裏面を生体用シリコーンという
クッションで覆う、全く新しい入れ歯の技術です。
生体用シリコーンの弾性が、入れ歯でグッと噛んだときの歯ぐきにかかる負担をやわらげ、驚くほどの吸着力を発揮。
「痛い・噛めない・外れやすい」といった、従来の入れ歯の悩みを解消するとともに、あなたの歯ぐきをやさしく守ります。
※今お使いの入れ歯にも加工できます。ただし、入れ歯の材質によっては、加工できないものもあります。
インプラントは主に3つの部品で構成されます。
顎の骨の中に埋入される
「インプラント体」、
人工の歯の部分である
「上部構造」、
これら2つを連結する
「アバットメント」です。
インプラントは、あくまで、一本の失った歯に対して、1本埋入して使用します。
そのためブリッジや入れ歯のように、他の健康な歯を削ったり、バネを引っかけて負担をかけたりといったことが全くなく、「次々欠損」の心配がありません。
「他の自分の歯を守るため」にもインプラント治療は有効であるということがわかります。
ただし、健康な歯と同じく、きちんと定期メンテナンスを受けていないと、歯周病にもなりますし、歯肉炎も起きます。
インプラント治療を受けたことをキッカケとして、他の歯も一緒に、しっかりと歯科医院で定期メンテナンスを受けることをおすすめいたします。